2017年07月09日
ツール
7月といえばツール・ド・フランス。
ここ数年、斜め観(?)しかしてなかったのですが、今年はJスポが全ステージスタート開始からライブ中継してくれるということなので、はりきって、がんばってできるだけ観てます!!
毎日観てると新しい選手もチームも覚えるし、応援したい選手も出てきたりして、やっぱり楽しくなってきちゃいますわ。
あと、去年の秋にテレビを買って(4Kです、うふふ)、画面のサイズが今までの4倍になったので観やすいっていうのもある^^
それにしてもツール、景色が本当にキレイなのよねえ。
空撮で、湖や森や切り立った山肌やお城なんかが映るのですが、もうねえ・・・絵になる。
手つないだふたりに歩かせてあげたい・・・♪♪
って、ついつい腐ったことを考えてしまうのはまあしょーがないですよね💓
フランスだしー。
私もフランスへ行くとだいたいパリでオペラ座&ミュゼ通いで終わっちゃいますが、たまには足を延ばして自然を観にいくのもいいなあ。と思うツールドフランスでした。
2017年06月11日
続・インディ500
みなさまこんにちはー。
今日は「いつかやろう」的なことをいくつか片づける日にしてたので、このブログにも、「いつかやろう」と思ってたインディ500の動画を貼りました!!
(そんなもんすぐにできるだろー!というツッコミはナシでお願いします・・・)
●ハイライト的な動画
だいぶんギュッとまとめられてますが、だいたいの雰囲気が分かるので貼っときます。
オーバルコースでのレースはスピードがとにかく速く、ドライバーは後方の視界がほとんどないため、左右や後方など周囲の状況を知らせるスポッターさんという役割の方がいるのですが、そのスポッターさんの声も入ってて、インディらしいといかオーバルレースらしいです^ ^
●決勝レースの動画
最初と最後だけちらっと再生しましたが、最初から最後まで全部入ってるぽいですね。4時間超えますが、さらに英語実況ですが、ご興味のある方はどうぞ~~。
ていうか、公式がまるっと公開してるのもスゴイよね!!笑
たぶん開会式のセレモニーも入ってると思うのですが、それも、けっこうおもしろいですよー♪♪
今年は第101回目で観客数も30万人だか35万人だったみたいですが、去年の第100回のときは40万人超えたとか超えなかったとか?? すっごいですよねえ。あの怒涛の盛り上がりだった年の鈴鹿の日本GPでも、観客数16万人だったもんなー。その倍以上? ひええええ~~~。どんな雰囲気なのか、現地で一度体験してみたいわー。
2017年05月29日
Indy500 2017!
たっくんが・・・・インディ500を勝ちました。
あまりにも信じられないので、もう何年も投稿していなかったtwitterにも投稿しましたが、本当に、もうこれは夢ではないのかとT-T まさか、日本人がインディ500で優勝する日がくるとは。
レースに勝つだけでもスゴイのに、500ですよ、500~~~~!!
しかも琢磨が獲るとは!!(T_T)
途中順位を落とす場面もあったけれども今日は全体的に安定したよいペースでレースをしてたので、まさかとは思いましたが、本当にまさかまさかの展開が・・・・。
最後のほうはもう緊張して落ち着いてテレビ見れなくて、ホワイトフラッグが振られた最後の1周なんてターンの数を数えてました。チェッカーフラッグが降られた瞬間はもう手が震えて~~~~笑。いや、ほんと、こんなことってあるんだね!!
おかげで、徹夜の眠気もぶっとびました。はあ~~~(*´▽`*)
これまでのように危なっかしいところもなく、途中、ひやっとしたところはあったけれども、落ち着いて攻めて守って、すごくいいレースだったと思う。
ここ数年、インディカーシリーズは年間をとおしては観てないのですが、500だけは外せなくて毎年観ちゃいます。やっぱり500は面白いね!
琢磨のことを置いておいても今年も面白いレースで、前半にかなり大きなクラッシュもあったけどドライバーには大きな怪我もなくほっとしました(あのクラッシュはマシンの後ろ半分が失われるほどの大きなもので、もう、本当にドライバーが無事だったのが奇跡的だとしかいいようがない…)。
F1のモナコGPを蹴って(?)500に参戦したアロンソもすごかったね~~。初・インディとは思えないあの順応っぷりはいったいなに・・・・??^-^;
はーーー。今日は本当によいものを観ました♪
これまで何人もの日本人ドライバーが挑戦して遠く遠く成しえなかった悲願のインディ500勝利。
成しえなかったけれども、その誰が欠けても実現しなかった今日の勝利。日本のモータースポーツ界にとって本当に価値ある1勝。これって本当にスゴイこと。
今日はこれからどうしようかなあ。。
会社お休みもらってるので、午前は寝て、午後、出かける予定してたけど、こんなんじゃ眠れそうにないわ~~~💦
2017年04月16日
業務連絡。
みなさん、こんにちは。
このブログの運営会社が新デザインシステムに移行するとかで、今までのカスタマイズがいったんリセットされてしまいました・・・。
ワタクシ、かなりカスタマイズしまくっていたので、泣きそうですわ~~。
戻せるところは戻したのですが、気力が続かず、今日はこのへんでいったん保留にしたいと思います。
あーーーもうあきらめようかな・・・・(-_-;)
HTMLのカスタマイズ分がまったく手付かずなのでアチコチおかしいところもあるかもしれませんが、どうぞご容赦くださいませ~~~。
気が向いたらボチボチやることにしますです~~~。
ってぜったい当分はやらないだろうなーー苦笑
2017年01月08日
2017 新年のご挨拶
みなさまこんにちは。
2017年、お正月はいかが過ごされましたでしょうか??
私は30日から生家に帰省してのんびり過ご・・・・すはずが、ちょうど帰省したその夜から脇腹(みぞおちあたり)が痛くなりまして。
感じとしては筋肉痛の痛み、もしくは、急性虫垂炎のあとの治りかけの痛みに近かったんですよねー。なんていうか、じっとしてたり歩いたりする分には問題ないけど、その部分を伸ばしたり体をひねったりとかすると「!!」という鈍~い痛みが・・・。寝返りとかもダメだし、あと、クシャミが一番恐怖だった・・・・(涙)
でもそんなとこ筋肉痛になるなんて身に覚えないし、だいたい、みぞおちが筋肉痛ってどんな運動をすればそうなるのっっ!??
という謎の筋肉痛(仮)が1週間あまり続きまして、湿布はっても全然よくならないし、これ以上続くようなら病院行こうとさすがに思いはじめた矢先、金曜日くらいからようやく痛くなくなってきたのでほっとしています。
ほんと、なんだったんでしょーー・・・・。
会社の人には、「疲労骨折」じゃないかとか言われたんですけど、たしかに、12月に風邪ひいたとき咳がかなり辛くて体にはだいぶ負担かけてたしなー・・・・。いやいや、でもそれくらいで骨折するかなーとか。とか、謎は深まるばかり。こんど同じところが痛くなったらスグ病院行ってこようと思います。
ってかんじで日常生活には問題ないものの、挙動不審な1週間を過ごしてました私です。
みなさんは楽しいお正月を過ごされているとよいなと思います^^
いやーでもほんと健康って大事だよね。健康ってすごい!
私の場合、目がちょっとアレであんまり調子よくないので、今年は仕事もほどほどにして身体を気遣って前向きに生きていけたらいいなって思ってます。あれ、これが今年の抱負??笑
ともあれ、年の始めからこんな感じですが、今年もどうぞよろしくお願いします♪
みなさまにとっても素晴らしい1年になりますように。
Tim
2016年12月10日
2016年12月09日
「CYBORG009 CALL OF JUSTICE」第1章と第2章
みなさまこんにちは!
ご・・・・ご無沙汰です~~><
完全に出遅れていますが、せっかく映画を観てきたので感想をアップしようかな~と思って出てきました。
いえ、じつは、観たの先週の金曜日なんですけどね・・・💧
ひどい風邪をひいてしまって1章に行きそびれている間に2章の公開が始まってしまい、結局、1章→2章と連続してイッキ見!! っていう強行軍をしてきました。
明日から第3章の公開が始まるんですよね。3章見たらたぶん感想変わるわーという気がなんとなくしないでもないので(?)、備忘録兼ねて投稿しておきますです。
といっても思い出すままに箇条書きでダラダラ書いてます。
1章と2章のネタバレがあるので、ご注意ください。
最後のほうに3章の展開予想に関するコメントがあるので、3章のストーリーを知りたくない方もご注意ください。
といってもたいしたこと書けてません。ごめんなさい>_<
なにせ1週間前の話で記憶がかなりあやふやなところもあるので、間違ってたらごめんなさい。
「思うところ」もないわけではないので、そういうのはなにかの機会にSSにできたらいいなって思いますがたぶん口だけでなんだろうなあ・・・(遠い目)。
というわけで(逃)、気が向かれた方はどうぞー😃
→読ム
→読ム。
2016年03月27日
どうでもいい話。
ほんとどーでもいい話なんですが。
ハンズに行ったら、フェアで、レコードを売ってたのでふら~っと見てたのですが。
2年前に引っ越してから長らくレコードを聴いてなかったので、うっかり、自分でも忘れかけていたのですが、私、オーマンディ指揮&フィラデルフィア管弦楽団のレコードを集めてまして。で、クラシックのエリアを見てたわけですが。
オーマンディは1枚しかなかったですが、ほかにも数枚の品をゲットしまして、ほくほくとしながら、なにげな~~くほかの「ジャズ」とか「ロック」とかいうところも見てたら、おや、「009」の文字が。。。。
ジャケットを見ると「あ、超銀・・・(のドラマ編)」。
うーん、主題歌は持ってたような気がするが、ドラマ編のレコード。。。。持ってたか私???
超銀といえどいちおう009関係もコレクターしてるので、持ってなかったら欲しいなぁ・・・聴くことあるかわかんないけど。でもすでに持ってたら必要ないしなーーー(超銀だし)。けど、わざわざネットで探してまで買うほどじゃないからこれもよい機会か? と思いつつ、まったく記憶にないのでこの500円は価値があるのだろうかと思いつつとりあえず買っときました。
結局、私のレコードコレクションはすぐに取り出せないところにあるので在庫の確認はできなかったのですが、久しぶりに超銀というワードに触れてかなり懐かしかったので思い出したようにカキコミに来た次第です。
という、ほんと、どーでもいい話題でした、笑。
あーーー、ちなみに、なつかしさのあまりそのあと超銀の主題歌挿入歌を引っ張り出して聴いてしまった私。
・・・・やっぱりというか、あまりの古さに悶絶っっ(*ノωノ)キカナキャヨカッタ
唯一、10光年の~はまだ普通に聴けるけど、特に「さらばとは言わない」を聴いたときのあのこっぱずかしさはなんなんでしょーね。。。(-_-;)私だけ??
2016年01月01日
Happy New Year 2016
みなさま、あけましておめでとうございます
年末年始はいかがお過ごしでしょうか
2015年は更新も全然できず~~でしたが
そろそろ書くほうも復活したいな~~
と、(一応これでも)思ってはイマス!←って書いても我ながら嘘っぽいなー💧
あ、秋に新しいPC買ったんですよ~~
10年物のXPマシンとようやくおさらばですっ
というわけで2016年は狼少女にならぬよう精進したいと思います
それではみなさま、本年も、どうぞよろしくお願いします
2015年10月19日
上映みてきた感想など
みなさんこんばんは。
鈴鹿行ってきました報告を書きそびれてます、Timです。
鈴鹿ね。いや、行くと面白いんですよね、やっぱり。
最近モタスポを生で見るのはF1日本GPくらいだけど、体感すると、やっぱりモタスポ好きだなぁ~~って思っちゃうんですよね。もっとも、F1ですら、圧倒的な迫力というのはもう望めないのかもしれないけど、、、(さびしい)。
今年も、私は鈴鹿のいっこ前に開催されたシンガポールGPを予習でみてあとはブッツケ本番という適当具合で鈴鹿に乗り込みましたが、今、若いコ走ってるんですね~。17歳? わーお、すごいスね。
サポートレースでも16歳だったかな、のコが走っててさー。もちろん、レースのライセンスは特別だからまあいいんですが、て・低年齢化おそるべし~~!!
え、ホンダですか? 苦戦するのは覚悟していたものの、アロンソが目の前で周回遅れになったときは「ああ~~~・・・・T-T」でした。
もうね。来年は絶対っ! 盛り返してほしーです!!
***
さて、本題。
初日から1日遅れですが、「サイボーグ009 vs デビルマン」のイベント上映を見てきました~~!
いや、いろいろすみません、ワタクシ、情報を全然集めてなくて・・・・。
上映が17日からと知ったのも最近で、2週間の限定というのもそのとき知って、小説買ったのも先週だし、それも全部読んでないし、苦笑。
しかも、映画かと思って観てたら、OVAなんですね。途中で突然エンディングが入って「ん??あえてこういうテレビサイズのつくりなの??」とか呑気に思ってて、終わってからOVAだと知ったという・・・こんな呑気なファンでスミマセン。。
しかも、DVDの発売は来月と思ってたら、劇場でも売ってたんですね。知らなかったよ・・ ←ファンです一応。
明日、会社帰りに再び映画館に行って買ってきますよ! もうーーー私のばかばか!!
まあ、そんなわけで、前情報がほとんどないないままで観たわけですが、逆に、思い入れがない状態で観たせいかもしれませんが、私はけっこう面白かったです♪
ってわけで、以下はネタバレがあるので、それでもよいという方だけどうぞ。
(あと、当たり前ですがまぁ感想は人それぞれですので。すっごく雑多な個人的な感想ですので、まあ、いろいろとスルーしちゃってください)
more
鈴鹿行ってきました報告を書きそびれてます、Timです。
鈴鹿ね。いや、行くと面白いんですよね、やっぱり。
最近モタスポを生で見るのはF1日本GPくらいだけど、体感すると、やっぱりモタスポ好きだなぁ~~って思っちゃうんですよね。もっとも、F1ですら、圧倒的な迫力というのはもう望めないのかもしれないけど、、、(さびしい)。
今年も、私は鈴鹿のいっこ前に開催されたシンガポールGPを予習でみてあとはブッツケ本番という適当具合で鈴鹿に乗り込みましたが、今、若いコ走ってるんですね~。17歳? わーお、すごいスね。
サポートレースでも16歳だったかな、のコが走っててさー。もちろん、レースのライセンスは特別だからまあいいんですが、て・低年齢化おそるべし~~!!
え、ホンダですか? 苦戦するのは覚悟していたものの、アロンソが目の前で周回遅れになったときは「ああ~~~・・・・T-T」でした。
もうね。来年は絶対っ! 盛り返してほしーです!!
***
さて、本題。
初日から1日遅れですが、「サイボーグ009 vs デビルマン」のイベント上映を見てきました~~!
いや、いろいろすみません、ワタクシ、情報を全然集めてなくて・・・・。
上映が17日からと知ったのも最近で、2週間の限定というのもそのとき知って、小説買ったのも先週だし、それも全部読んでないし、苦笑。
しかも、映画かと思って観てたら、OVAなんですね。途中で突然エンディングが入って「ん??あえてこういうテレビサイズのつくりなの??」とか呑気に思ってて、終わってからOVAだと知ったという・・・こんな呑気なファンでスミマセン。。
しかも、DVDの発売は来月と思ってたら、劇場でも売ってたんですね。知らなかったよ・・ ←ファンです一応。
明日、会社帰りに再び映画館に行って買ってきますよ! もうーーー私のばかばか!!
まあ、そんなわけで、前情報がほとんどないないままで観たわけですが、逆に、思い入れがない状態で観たせいかもしれませんが、私はけっこう面白かったです♪
ってわけで、以下はネタバレがあるので、それでもよいという方だけどうぞ。
(あと、当たり前ですがまぁ感想は人それぞれですので。すっごく雑多な個人的な感想ですので、まあ、いろいろとスルーしちゃってください)
more