2019年10月20日
F1日本グランプリ★日曜日
みなさまコンバンハ。
みなさまのお住まいの地域では台風19号の影響は大丈夫でしたでしょうか?
今頃になってしまいましたが、日曜日の写真をアップしておきます。
日曜日の鈴鹿は台風一過、雲ひとつない抜けるような青空でした。
ただ風は強くて、かなり吹いてました。
続きも見る
2019年10月12日
F1日本グランプリ★金曜日
みなさまこんばんは。ご無沙汰です〜
今年も鈴鹿に行く季節がきました♡
・・・なのですが、台風19号の接近により、土曜日のレースはすべてキャンセル。
土曜日に行われるはずだった予選は日曜日の午前中に行われるという、鈴鹿では2度目の日曜日に予選&決勝レースが行われるパターンです。
前回は2004年でしたっけ??あのときは前日の金曜日から雨が降ってたんですが、今年は、金曜日はぎりぎり雨は降らずに曇り。金曜日の朝の時点で土曜のキャンセルが決まってたので、金曜日だけでも走行できてよかったですよねー。観客的にもチーム的にも。
この日のフリー走行は午前と午後にそれぞれ1回ずつ行われるんですが、私は午後のほうだけぶらっと観に行ってきました♪
ちょっとだけだけど、写真を載っけときます~。
続きも見る

今年も鈴鹿に行く季節がきました♡
・・・なのですが、台風19号の接近により、土曜日のレースはすべてキャンセル。
土曜日に行われるはずだった予選は日曜日の午前中に行われるという、鈴鹿では2度目の日曜日に予選&決勝レースが行われるパターンです。
前回は2004年でしたっけ??あのときは前日の金曜日から雨が降ってたんですが、今年は、金曜日はぎりぎり雨は降らずに曇り。金曜日の朝の時点で土曜のキャンセルが決まってたので、金曜日だけでも走行できてよかったですよねー。観客的にもチーム的にも。
この日のフリー走行は午前と午後にそれぞれ1回ずつ行われるんですが、私は午後のほうだけぶらっと観に行ってきました♪
ちょっとだけだけど、写真を載っけときます~。
続きも見る
2017年05月29日
Indy500 2017!
たっくんが・・・・インディ500を勝ちました。
あまりにも信じられないので、もう何年も投稿していなかったtwitterにも投稿しましたが、本当に、もうこれは夢ではないのかとT-T まさか、日本人がインディ500で優勝する日がくるとは。
レースに勝つだけでもスゴイのに、500ですよ、500~~~~!!
しかも琢磨が獲るとは!!(T_T)
途中順位を落とす場面もあったけれども今日は全体的に安定したよいペースでレースをしてたので、まさかとは思いましたが、本当にまさかまさかの展開が・・・・。
最後のほうはもう緊張して落ち着いてテレビ見れなくて、ホワイトフラッグが振られた最後の1周なんてターンの数を数えてました。チェッカーフラッグが降られた瞬間はもう手が震えて~~~~笑。いや、ほんと、こんなことってあるんだね!!
おかげで、徹夜の眠気もぶっとびました。はあ~~~(*´▽`*)
これまでのように危なっかしいところもなく、途中、ひやっとしたところはあったけれども、落ち着いて攻めて守って、すごくいいレースだったと思う。
ここ数年、インディカーシリーズは年間をとおしては観てないのですが、500だけは外せなくて毎年観ちゃいます。やっぱり500は面白いね!
琢磨のことを置いておいても今年も面白いレースで、前半にかなり大きなクラッシュもあったけどドライバーには大きな怪我もなくほっとしました(あのクラッシュはマシンの後ろ半分が失われるほどの大きなもので、もう、本当にドライバーが無事だったのが奇跡的だとしかいいようがない…)。
F1のモナコGPを蹴って(?)500に参戦したアロンソもすごかったね~~。初・インディとは思えないあの順応っぷりはいったいなに・・・・??^-^;
はーーー。今日は本当によいものを観ました♪
これまで何人もの日本人ドライバーが挑戦して遠く遠く成しえなかった悲願のインディ500勝利。
成しえなかったけれども、その誰が欠けても実現しなかった今日の勝利。日本のモータースポーツ界にとって本当に価値ある1勝。これって本当にスゴイこと。
今日はこれからどうしようかなあ。。
会社お休みもらってるので、午前は寝て、午後、出かける予定してたけど、こんなんじゃ眠れそうにないわ~~~💦
2014年10月13日
F1日本GP
みなさま、こんばんは。
最近ぼちぼち復活した(筈の)twitterのほうではつぶやいていましたが、先週の土日の2日間、鈴鹿行って参りました~~^^
土曜日は暑く、日曜日は雨(っていうか台風)でした

前回も書きましたとおり、今シーズンはF1は全然レースを見ていなくって、まずは、チームとドライバーの名前、あとクルマのカラーリングを覚えるところからはじまる。。という情けない事態、苦笑。
そういえば今年からエンジンのレギュレーション変わったじゃないですか。
いや、実はそんなこともすっかり忘れていて、鈴鹿へ着いてから思い出したんですけど、どんなエキゾーストノートなのかなぁ~とワクワクしてました。がっ!!
いやーー、見事なまでに迫力なかったですね!!(キッパリ)
ターボの低めの音自体は嫌いじゃないんですが、なんていうか、音量というか、迫力がない。反響しないっていうか・・・体に響かないっていうか・・・。サーキット自体にも全然反響しないし、体の中にも響いてこない。あの、独特の、空気をビリビリと震わせるような圧倒的なエキゾーストノートはF1の魅力といっても過言ではないのに、ああ~~~。たぶん、あの音なら、グラスタでも全然うるさくなさそうな・・・。
というのが第1印象でした。
ここんところ採用になっていた自然吸気の甲高い音がサーキットに反響しやすいというのもあったとは思うのですが、う゛ーん

でも時代には勝てませんよね・・・。
昔とはまた違った燃費のよいターボ新時代ということらしいので、来年のホンダ参入ともども進化を楽しみにしていようと思います。

↑
これは、土曜日の夕方に、観覧車から撮った写真。
左側がグランプリスクエアで、右側の白い屋根がグランドスタンド、その右側がピットです。
土曜日は曇りで、例年に比べたらすっごく過ごしやすかったのですが、それでも観客席にいるとやっぱ暑かったです。日焼け止め必須。。。
この日は夕焼けがものすごくきれいで、きれいを通り越したように染まる真っ赤な夕空を見ながら帰りました。
つづきはこちら
2014年09月13日
フォーミュラE
みなさまコンバンハ。
9月になって急に朝晩の気温がさがってきましたね。
暑さのぶり返しがあるかなーって思っていましたが、それもなく、すっかり秋らしい日々です。
さてさて、今日は「フォーミュラE」の開幕戦でした^^
最近、モタスポはほとんど見れていない私ですが、祝☆新しいレース+亜久里さん&琢磨のコンビ復活~♪ というわけでワクワクしながら見てました。
あ、フォーミュラEは、電気自動車でのレースです。
しかし亜久里さん、スゴイですねえ。参戦しようと思って、さらにそれを実行してしまうのが・・・♪
開幕戦は北京でしたが、市街地コースにしてもコース幅がかなり狭く、しかも、エンジンを使ったクルマなら百選練磨のドライバーたちも慣れないEVでのドライブに見ていてどきっとする場面が続出。
こりゃ荒れたレースになりそう・・・。と予想してましたが、決勝は意外にみなさん落ち着いてレースしてましたね。しかもあんな狭いコースで追い抜きもしてくし。わおー!
なんといってもワンメイクなのもよかったですね。F1みたいにクルマの出来によって最初からある程度の優劣がついているということがないですから。
すごく面白いレースでした。
ただ・・・最後のアレがなければもっとよかったんですけどねえー。ちょっと水さしちゃった感じもありますよね。でもニック無事で本当によかった~。ああいう飛ばされ方をするクラッシュは心臓に悪いです。最悪の場合が頭をよぎりました・・T-T
そして、無事だったから言えることだけど、みんなが息を呑んで心配しているなか、自分でコクピットからはいだしてくるニック。そして一目散に相手のドライバーに文句を言いにいくって・・・??ええー??(苦笑)
ともあれレースは面白かったな。
琢磨が活躍してくれたらもっと面白かったんだけど。
今回スポット参戦らしいけど、また乗ることあるのかな?乗ってほしいなぁー。
さて、今回感じたフォーミュラEならではのポイントまとめです!
→Click☆
2013年10月21日
今年唯一の・・・
みなさまコンバンハ。
もう先週の話になっちゃいますが、今年も鈴鹿サーキットへ行ってまいりましたよ~~

今年唯一の、私のF1観戦です。苦笑。
事前には土日しか行かないかも~って言っておきながら、結局、金曜日の午後にもふらっとサーキットに顔出してました。
いやーー金曜日はほんっと暑かったデス!!
おかげで日焼けしました。T-T
今年もグランプリは全然見ていない私ですが(情報すら・・・汗)、現地に行くとやはり血が
知らないドライバーさんもたくさんいたけど、3日間、本当に楽しかったです。
日曜日の決勝レースも、いつになくバトルが多くて面白かったですし。そして終わってみればやっぱりベッテルなのね、と。ベッテル、昔から好きだから嬉しいんですけど。
来年からはエンジンのレギュレーションが変わるので、シャシーなんかもがらりと変わるみたいです。
それよりなによりエキゾーストノートが変わるので、なんだか来年が楽しみなような、さびしいような・・。あの甲高い音、好きだったんですよねーー。
ああ、そして、私の書きかけのSSたちのF1レギュレーションはどうしようかなと・・・苦笑
SSといえば、毎年この時期に「今年こそ!!」と書いてるSSは今年も挫折しました。
ああ。すみません~~。
そして、この日本GPSSに登場するオリキャラと同じ名前のドライバーさんをサポートレースで見つけてびっくりしました。漢字まで同じ~!! 実は同じSSで「名前がおんなじ~~」という体験を以前もしていて(そのときも相手はサポートレースのドライバーさんだった)今回2回目だったので「またかい」と苦笑でした。この私の頭の中のオリジナリティのなさはなんなんでしょう・・。それともすごい偶然なんでしょうか??(>_<、)
**
そうそう、今年は土日に甥っ子(中1です)を連れていったんですが、西コースを見たことがないという甥っ子のリクエストで日曜日は早めに行って西コースまではるばる行ってきました~~。西コースまで行ったのは私も久しぶりでした。
スプーンや西ストレートは昔は仮設スタンドがどどんとそびえてましたが、今は、昔なつかし自由席の趣をかもしだすノンビリ観戦エリアになってました。ドライバーズパレードなどで写真をゆっくりとりたい人にはスプーンはおすすめかも。個人的には西ストレートもけっこう好きです。
ではではまた書き込みに来まーす^0^
サイトの更新は・・・・来年に期待しててください(えっ今年は??( ̄□ ̄;)!!)
(逃ッ)
2012年10月08日
F1日本GPへ行ってきました♪
今年も行ってまいりました、恒例の鈴鹿♪
今年はぜんぜんF1を見ていなかったのでどうなることかと思ったけど、現地へ行くと一瞬で「やっぱり好きだーッO(≧▽≦)O」と大好きモードへ。
土曜の夜には雨も降ったけど、それ以外はお天気もよくて、まさに絶好のレース日和って感じでした。
すっごく暑かったけど、楽しかったです。
私が応援していたアロンソ&キミは残念ながらスタート直後の1コーナーで接触してしまって・・・(目の前だったT-T)
残念すぎました。
勝ったのはベッテルで、まあベッテルだからヨシとしよう~。
それと、なんといっても今回は日本人ドライバーの可夢偉が表彰台に上りましたからねえ。
ポディウムに日本国旗があがるのを見た時は、やはり、感動しました。しかも母国GPだなんて。
可夢偉ファンも、そうでない人も最後は全員で応援してたし、表彰台にあがった可夢偉もみんなで祝福したし。スタンド大盛り上がりでした。
表彰式も、いつもならレースがおわった途端に帰り始めるお客さん多いのに、今回はほとんどのお客さんがスタンドに残って見てたし。
いや、本当にスゴイことですよねーー>_< おめでとう、可夢偉~~(^o^)/~~~
やっぱりモータースポーツ好きだなぁ。いいなあ。
日本GPもかつてほどの満席にはもうならなくなっちゃったけど、これをきっかけにまたまたF1人気が高まるといいなー。
(でも、仮設スタンドがガンガン立って観客がわさわさ来てくれるのはお祭り騒ぎで楽しいけど、サーキット内の混雑を考えると今くらいのほうがちょうどいいかも。。。なんて考えるとジレンマに陥る、笑)
鈴鹿サーキットのみなさん、関係者のみなさん、今年もおつかれさまでした♪♪
素敵なイベントをありがとうございます!
そしてみなさま、今後もモタスポをご一緒に応援いたしましょ~!
金曜日に撮影☆
2012年10月05日
鈴鹿行ってきます!
みなさま、こんばんは~。
始まりましたねネ、F1 日本GP♪
そりゃもう必死に仕事を片付けまして、笑。今日から日曜までの3日間だけだけど、鈴鹿通いしてきます^^
今年は全然F1を見てなくて、サーキットも久々なくらいなんですが、やっぱり現地へ行って音聴いて雰囲気を肌で感じるとやっぱりワクワクするんですよね。
今年は日本GPSSもアップできなくてほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。←例によって、準備はしてたけど仕上がらなかった....というパターン。しかも驚いたことにそのお話に出てくるオリキャラの名前が実際にそのカテゴリーにエントリーしているドライバーさんと一緒でビックリ~! SSは、数年前に仕込んだネタだけど..そんなこともあるのね(。-_-。)
始まりましたねネ、F1 日本GP♪
そりゃもう必死に仕事を片付けまして、笑。今日から日曜までの3日間だけだけど、鈴鹿通いしてきます^^
今年は全然F1を見てなくて、サーキットも久々なくらいなんですが、やっぱり現地へ行って音聴いて雰囲気を肌で感じるとやっぱりワクワクするんですよね。
今年は日本GPSSもアップできなくてほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。←例によって、準備はしてたけど仕上がらなかった....というパターン。しかも驚いたことにそのお話に出てくるオリキャラの名前が実際にそのカテゴリーにエントリーしているドライバーさんと一緒でビックリ~! SSは、数年前に仕込んだネタだけど..そんなこともあるのね(。-_-。)
2012年05月28日
Indy500 2012
おはようございます。
今年も終わりました、インディ500✊
テレビの前で見ていただけなのに、つ、疲れました~~。
しかも、ジロ最終日とF1のモナコGPとインディが、トリプルで重なっていたんですよねえ・・(去年もモナコと重なっていたような??)。
私、F1はライブでは見れない環境なので、インディ優先でスケジューリング。
インディ500、去年は、トップを走っていたルーキー(!)のヒルデブランドが、ラストラップの最終ターンでまさかのクラッシュ(!!!)を喫して「えええ~~~」なドラマだったわけですが、今年の主役はタクちゃんだった。私はもうドキドキしすぎて見れなかったですT-T
あの、あの伝統のインディ500でトップを走ってたんですよぉぉ。
もうそれだけでも興奮モノなのに、特にラスト50周はレース自体の展開が面白すぎて、もう見ていられなかったデス。
燃費合戦になるかと思いきやイエローが入ったためにガチンコ勝負になり、リスタートは荒れるわ、それまで様子をみていたマシンはいきなり全開で攻め始めるわ、最後のリスタートは残り6周勝負になるわで、目が離せない~~。
しかも、7位までポジションを落としていた琢磨が最後の残り6周のリスタートで一気に4位までポジションアップ。
そのあとカナーンを抜き去り、3位に>< これは期待していいのですかと。
でもその前を走るのは好調のガナッシ勢2台。さすがにこれは難しいだろうとちょっと思ってたら(ゴメン)、なんと、ラスト2周で2番手のディクソンを抜いたーー!!
この時はさすがに叫んでしまったわ・・。あれは見事なオーバーテイクでした。今日のレースで一番印象的だったなぁ。
そして前を走るのはダリオだけに・・・。こうなると「もしや優勝も・・・??」なんて思っちゃう自分がいるわけだけど、まさかダリオを抜きにかかるとはやっぱり思っていなくて(スミマセン)、だからラストラップでオーバーテイクにかかった時は期待でまたもや一人興奮状態に(笑)。
結局ダメだったわけですが、いや、ほんと、今日は夢見ました^^
心配されていたHondaエンジンもがんばったしね。
優勝したダリオの表彰式も感動的で、見ているこっちもジーンときちゃいました。みんなが去年レースで亡くなったダン・ウェルドンを追悼した白眼鏡をしてたのも良かった。本当に何もかもが最高のレースでした。
ナマで見てたらまた別の感動があったんだろうなあ。
あのインディアナポリスの歓声の地鳴りのような響きってものすごい^^
本当に、最高のレースでした♪