2023年05月28日

超銀

こんにちはー。
今日はモナコGP、インディ500と、モタスポファンにとっては寝てはならない日ですが(私はインディ500だけですが)、
今回の書き込みはモタスポではなく、タイトルのとおり「超銀」です!

いや~、こないだ、BS12だったかで放送したじゃないですか。
で、それを、いちおう、録画したんですよ。
今見ることができるメディアでは、さすがに私超銀は持っていないので、ディスクにダビングして残すつもりで。

ダビングだけして観るつもりはなかったのですが、CMカットついでに、それを、今日、うっかり観てしまいまして。
いやー、十数年ぶり?(もっと?)に観ましたが、サスガに強烈に覚えていますねえ。
気恥ずかしさにひとり身悶えしながら、2時間耐えました。

結論。
今観ても、感想は変わらなかった。超銀は超銀でした・・・(-_-;)

ひとつ嬉しかったのは、杉山フランソワーズの「ジョー」と呼ぶ声を聴けたことですねー!
フランソワーズがジョーを呼ぶときの声は、杉山さんが使い分けてお芝居されていて、基本的には全部好きですが、中でも、ときどき、めちゃくちゃ好みな呼び方をするときがあるんですよ。もし私がジョーだったらそのたびに心臓撃ち抜かれてる~><
(いや私も撃ち抜かれてましたが)

あ、超銀の感想を求めておられた方がおられたらすみません。
感想はありません、笑

ではー!


posted by Tim at 20:38| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

F1日本グランプリ 2022

みなさまこんにちはー。
久々にアクセスしました、笑。
前回の書き込みが1年前の日本グランプリだったんですね~~~💧

今年は3年ぶりに鈴鹿での日本グランプリが開催されたので、私も行ってきました!
がしかし・・・。
もともと今年は日曜日だけ行くつもりだったんですが、日曜日、雨だったんですよね。
ドライバーズパレードくらいまでは曇り空だったんですが、そのころから雨がポツポツと降ってきて、レースが始まるころには結構な雨量に。
これ走れるのかな、と思ってたけど、予定通りスタート。がしかしクラッシュもあり、すぐに赤旗中断。。
結局2時間くらいの中断のあとレースは再開されたのですが、根性のない私は再開を待てずに途中で帰っちゃいました。テヘ。

でも久し振りのサーキットで楽しかったです。
F1の走行は数周だけしか観なかったけど(笑)、やっぱり現地はいいなぁ~~と感じました。
雨の日って、エキゾーストノートが独特の反響をするんですよね。いつもよりより響くというか、空気が振動するような震え方をするというか。その分、大きく聴こえるというか。
私はこの雨の日の独特の響き具合が結構好きで、それ聴いてるだけで現地観戦良き~~幸せ~~って思います。

あと、水樹奈々さんの国歌独唱がすっっごく良かったです。今までで一番感動したー♪
正直F1日本グランプリの国歌であんまり感動したことなくて、なんていうか、みんな癖がありすぎか、自分に酔ってるみたいな歌い方で辟易しちゃうことが多々あるんですが、水樹さんは普通に歌もうまいし、なんていうか、変な独自アレンジとかしてなくて、素直で、まっすぐな伸びやかな歌いっぷりがめちゃくちゃ好印象でした。本当に良かった~。

今年はラリーも無事に開催されるみたいですね。
夏頃にチケット販売状況を見たのですが、ソールドアウトしまくりで驚きでした。
いまどきモタスポってはやらないと思っていたのですが、好きな人けっこういるんだなあ・・・。鈴鹿もチケットソールドアウトしてたしなぁ・・・。
ここ2年ずっとキャンセルが続いていたからみんな待ってたのかも??

ネットニュースでチラ見しただけですが、東京でフォーミュラEが開催されるということも決定したようですし、モタスポが盛り上がるといいですね!






posted by Tim at 12:41| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2021年01月11日

今年もよろしくお願いします。と、HTTPS有効にしましたのお知らせ。

みなさま、こんにちは。
今頃ですが・・・今年もどうぞよろしくお願いいたします🎵😃

今日、サイトと、このブログのHTTPSでの通信を有効にしました。
URLを、httpではなくhttpsでアクセスしていただけるようになりました。
個人情報のやりとりがないとはいえ、最近のブラウザではhttp通信だと警告が出てしまうので、ずっと気になってたんです。。今頃になってしまってごめんなさいです。。。
とはいえ、今はまだ有効にしただけで、中のソースコードのメンテナンスをしていないので、たぶん、ブラウザでは混在コンテンツありとして認識されてしまっていると思います。順次メンテしますです~~(っていつになるやら・・・💦)
もし、ブックマークをしていただいている方がおられましたら、URLの「http」を「https」に変更をお願いいたします✨


世の中大変な状況が続きますね。
私はもともと出不精なので、家にいることは全くストレスないのですが、こういうときこそ創作活動に励めばよいのになんなんでしょうね、笑。
今年もこんな調子ですが、ボチボチよろしくお願いします。

みなさまにとって、2021年がどうぞ素晴らしい年になりますように。

Tim
posted by Tim at 17:03| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2020年08月24日

indy500

みなさんこんにちは~。

みんな大好きインディ500!
今年は新型コロナの影響で5月から日程が延期になり、8月24日(日)に開催されました。
しかも、結局、無観客開催になったのですよね。。あの異様な盛り上がりがないのは寂しいけど、レースにはめっちゃ集中できたので、まあ、良い方に考えるとしよう~。それになにより、無事に開催できたことも良かったですよね!!

私、インディ500だけは毎年テレビでライブ観戦するのですが、今年は、なんと!!
佐藤琢磨が予想もしていなかった日本人二度目の優勝という快挙!!
あのっ!インディ500で、ですよーー!!もう・・・・すごすぎてひっくり返る・・・・!!
もうもう、途中から、落ち着いて座って観ていられませんでした😖

確かに、予選3番手(つまりフロントロー。←インディ500は台数が多いので横に3台ずつ並ぶのです)という快挙から始まったわけですが、インディ500なんて200周もするわけだし、イエローフラッグも何度も振られる中で予選順位なんてあってないようなレース展開になるから、たしかにフロントローはすごいけど、だからといってまさか優勝するなんて思ってなかったわけですよ。
レース自体はずっとスコット・ディクソンが強くて、でも、琢磨がなんだかんだでいい位置にずーっといるんですよね。
途中、ピットから出るときに接触があったりもしたけど、素晴らしいレースマネジメント、安定した冷静な走りで、後半に入ったあたりから、「いや、なんか、これってもしかして・・・? もしかして、もしかすると、優勝争いに絡んじゃったりするのか・・・??」とヘンに期待させられる微妙な感じになってくるし、いや、もうラスト60周くらいからにわかにドキドキして落ち着かず、立ってウロウロしながら観てました、笑。
最後のピットストップが終わったところからは、もう、緊張のあまり、周回数が減るのが遅いのなんの・・・。
トップになったあとも、後ろから追い抜こうとするディクソンのクルマを何度も何度も押さえて、その押さえっぷりがまた冷静でさー。インディに参戦し始めたころの琢磨のドライブは本当に危なっかしくて観ていてハラハラしたもんだけど、もはや、そんな影も全くなく、すばらしかった。結果が違っていたとしても、あのガチバトルはかなり濃くて、最後まで観たかったです。…見たかった。見たかったけども!! コーションが出たときにトップのポジションにいたことも含めてレースだし、そこまでの内容が見ごたえがあったので、優勝にふさわしいと思います。たっくん、本当におめでとうーー!!

今日、夜、NHK BSでも放送するので、そっちも見るつもり~!

今年は鈴鹿でのF1日本グランプリも中止だし、ラリージャパンも中止だし、寂しかったけど、
そんな中、日本のモータースポーツ界に嬉しいニュースをありがとう♪

さー、じゃー、そろそろ寝るかーー!! おかしなテンションになっちゃって全く眠くないけど~~!
posted by Tim at 08:48| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2020年05月17日

雑談。

こんにちは。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
いつの間にか初夏の陽気ですね~。
相変わらずヲタクイベントをスルーしまくりの私です。
あっ、ジョー誕おめでとう!!ございました!!(と、とってつけたように、笑)

私事ですが、本当なら、今度の水曜日から、パリに行ってパリ・オペラ座バレエの「マイヤリング」を見ているはずでした。
まあ当然といえば当然のなりゆきですが、公演自体は4月に正式にキャンセルが決定されましてですね。涙😞
まあ、今そもそもフランスに渡航できないから、その後にフライトもキャンセルになったんですけどね。とほほ。
今回はパリ4泊の予定だったので、チケットも5回分(1日2回見る日が1回あった、笑)とってたんですけど、
公演自体がキャンセルになったためこれはオペラ座から返金がありました。
為替の関係で、去年チケット買ったときよりも数千円損はするんですけど、観客側からすると、お金が戻ってくるのはありがたい・・・。なんせ8万とかそれくらいの金額になるんで💧(その代わり、返金する経営側は大変なわけですが…)

(パリオペ以外では)公演中止となって一番ショックだったのが、マシュー・ボーンの「赤い靴」来日公演キャンセルです😖😖😖
これは6月に東京に来日するはずだったのですが、やはりというか、なんというか、キャンセルになりました。
もう、すっごくすっごく楽しみにしていたので、残念すぎる・・・・!!!
でも、今は、舞台関係はダンサーさんや役者さん、スタッフさんの命大事。
将来、絶対、絶対、日程を調整してまた日本に来てほしい!!そのときにまた舞台で会えるのを楽しみに、わくわくを増やして将来に向けて待機していたいと思います。

世界的に、今は芸術関係も非常に大きな経済的打撃を受けているわけですが、関係者のみなさん、どうかお元気で、この危機をなんとか乗り越えられますように。
私も、チケットを買っていて中止になった舞台はたくさんありますが、公演があれば絶対に絶対にまたチケットを買って観に行きます💓


・・・と、だんだん、なんのカキコミだか分からなくなりました。
まあ雑談だしいっか。

舞台のほうの「赤い靴」がキャンセルになったので、ヲタクのほうの「赤い靴」でも仕上げるかーーとちょっとずつ書いてはいるんですが、数年のブランクは予想外に大きかったです。そもそも、同じテンションの文章が書けないことに気づきました。うーん、どうするか・・・。






posted by Tim at 16:31| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2020年03月15日

パリ・オペラ座バレエ来日公演

こんにちは~。ご無沙汰です!

先週の土曜日は、パリ・オペラ座バレエの来日公演を観に、東京へ行ってきました😃
今回の来日プログラムは、「ジゼル」と「オネーギン」の2演目だったのですが、私は「オネーギン」のみ、しかしせっかく東京まで行くことだし、ということで、マチソワ(マチネとソワレの2公演連続鑑賞)してきました❤

キャストとしてはマチネのほうが断然良かったー💓
個人個人のダンサーも良かったけど、なにより全体的なバランスがね、すごくヨカッタです。
「オネーギン」は私にとっては思い入れが深いバレエのひとつで、その昔、まだ全幕を一度も見たことがなかった頃、マニュエル・ルグリとモニク・ルディエールがガラで踊ったパドドゥがもう言葉にできないくらい素晴らしくて、もう、これは絶対全幕で観たいと熱望してた演目なんですよね。その数年後にパリオペで初演すると聞いたときは狂喜乱舞して、当然、その時はもちろんパリまで観に行きましたとも✊笑

っていう思い出がたくさんある演目なのです。

キャストのバランスも大事だけど、特にオネーギン役のダンサーさんは本当に役作りが難しい。
今回、ソワレがいまいちだったので、観ながら、私、この役をぜひパラレルの彼らに踊ってほしいわあ、と思いながら観てました。
ジョーなら、レンスキー役じゃなくてやっぱりオネーギンのほうが合う!
でもって、フランソワーズは当然タチヤーナ役ですが、ジョーとはペアを組まずに、それぞれ別のダンサーさんとペアを組んで踊ってほしい。
がしかし、1回だけ、この2人がペアを組んでオネーギンとタチヤーナを踊る機会があって、その舞台がものすごく素晴らしいという💕
そんな妄想でニヤけてました、笑。いや、楽しい!

しかし、今回の来日公演、ほんと、いつ中止決定がくだされるかとヒヤヒヤしてました。
大騒ぎになったころにはもう来日しちゃってたのもあるし、オトナの事情もあったのかもだけど、決行したのは、もしかしたらなんでも右へならえになっちゃってる日本の状態に対するフランス人ならではの反骨精神なのか!?それとも単にマネーの問題だったのか!??
裏事情は分かりませんが、チケットは持ってるけど観に行けない人・行かない選択をした人にはチケットの払い戻しもあったし、予定通り開催することにしたうえで、観に行くか・行かないか・どうするかを観客が自分で考えて選択できたのは素晴らしいと思う。

こんな中、日本に来てくれたダンサーさんやスタッフさんには本当に感謝です。
健康なまま帰国してくれていますように。

がしかし、帰国直後に、本国のほうでは、政府要請でオペラ座の公演がキャンセルになっちゃったのであった・・・・。
ストライキで散々公演キャンセルになった上、今度はコロナによるキャンセル。今シーズンは散々ですな。。😞
私、実は、5月後半にパリにバレエ観に行く予定してるんですけど(去年の11月から決めてた)、どうなのかな。。。先行き見えないわ~~。
そしてつい先日、来シーズンのプログラムが公式発表されたんですけど、来年の6月に大好きなローラン・プティ振付作品のミックス・プログラムをやるらしく、キャー、もう絶対それ行く~~~~💓💓💓
「若者と死」「カルメン」「ランデブー」の3本です。
「カルメン」じゃなくて「アルルの女」だったらもう最っ高ッ!!!だったのですが、そこまでは云うまい・・・・・。
「アルルの女」もパラレルの彼に踊らせたい作品のひとつ。ファランドールのラストシーンが秀逸すぎる~~~。
はー、もう今から楽しみすぎです♪♪





posted by Tim at 15:44| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

パリ行ってきました♪


みなさんコンバンハー。ぼんそわー♪

パリ、行ってきました♪

今回のパリ旅は、仕事で心身ともに疲れ果てた中いったせいなのか、はたまた、単に気持ちの問題なのか、ずーっとテンション低いままでした、笑。
前半は体調もいまいちで胃腸の調子崩しててゴハン食べれなかったしなー。
私、海外で日本食が恋しくなることは全くないのですが、今回、はじめて「レトルトのおかゆ持ってきたらよかったー!!」って思いました。。あとほうじ茶。いえ、ドリップコーヒーとか紅茶・緑茶のティーバッグはかならず持っていくんですが、ほうじ茶は1つしか持っていかなかったんですよね。いつもならそれで充分事足りるのですが今回はなぜかほうじ茶がとっても恋しくて、次回の旅行持ち物リストにほうじ茶多めと書き加えようと決意しましたよ。もう年なのかしら・・・とほほ。

さてさて、今回のバレエは「椿姫」と「シンデレラ」。
合計6回分のチケットをとっていったのですが、ななんと、例のデモの影響で土曜日の公演がキャンセルとなり、しかも土曜日は、昼・夜と2公演分チケットをとっていたのでもう大ショック~!!
だから、結局公演見れたの4回だけだったんですよね。ほんと、何してくれる!!ってもうもうもう・・・・まあもう過ぎたことなのでいいんですけど。ぐす。

期待していたクリスマスシーズン、やっぱり街並みはきれいでした^^
でも、なんでか分からないんですけど、街の飾りつけとか控えめで、クリスマス市もほとんど見かけず、なんだか「あれ??」っていう印象でもありました。お店やホテルの飾りつけは本当に可愛いらしくて、そういうのはこの季節ならではだなーって眼福でしたけど。

今回のパリ旅では行動範囲が狭かったのであまりあちこちには行ってませんが(デモとは関係なく。デモは本当に土曜日だけだし、土曜日も封鎖地区以外はいたって普通というか・・・)、でも、あちこちに妄想の幻影だけはしっかり見て帰ってきましたよ。いつか文字にできるといいですねー♪

ではでは、またです!


Tim
posted by Tim at 22:11| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2018年07月29日

雑談

ご無沙汰してます。お元気ですか?

こないだは、東京へミュージカル二本立ての旅に行ってきました。
「エビータ」と「メタルマクベス」です!
「メタルマクベス」はミュージカルといっていいのか相当ビミョウですけど(笑)、
ステージアラウンド東京に行きたかったんです~~!!

ステージアラウンド東京、去年は行けなかったので、今年こそは!!と。
「エビータ」を観にいくと決めたときに、ちょうど「メタルマクベス」もチケットを売り出す時期だったので、東京1泊で両方見に行けるようにスケジュール調整してチケット取って行きましたー!!

劇場好きな方ならご存知だと思うのですが、ステージアラウンド東京というのは、客席を囲むようにぐるっと舞台が配置されていて、
舞台進行にあわせて客席が回転するという劇場なのです。
ね、行ってみたいでしょー??

劇団☆新感線が舞台をやっているのですが、新感線の舞台自体がノンジャンルというかすでに新感線というジャンルというか・・・まあ、なんというかけっこうな独特な舞台で、でも、面白いんですよ。私も昔は見てたのですがここ15年くらいはご無沙汰だったので、今回めっちゃ久々でドキドキしながら行ってきましたが、昔より面白いなと感じました。
この360度回転という舞台装置が、またこの舞台に合うし映えるし☆☆
上演時間4時間という長丁場なんですけど(笑)、飽きずにすっごく面白かったです~~。
また行きたいなー^^

あ、ヲタ的話題では、今回、合間に新宿のマルイ(アネックス)にも行ってきましたよ。ちょこっと特設コラボコーナーがあると聞いて。
まあわざわざ行くほどではなかったかなという感想ですが(すみません)。
8月の24時間テレビでの石ノ森先生のドラマはどんななんでしょうね。期待度が高いわけでもないのですが(すみませんすみません)、普通に楽しみにはしています☆


ではまたー!
8月は世界バレエフェスでまた東京行ってきますよ~!

あと、12月上旬にひさびさにパリオペに行ってきます!
クリスマスシーズンのパリ、久し振りだあー。楽しみなのと同時に、きっと寒いし天気悪いし日短いし、それを考えるとちょっとね、みたいなのはありますが、笑




posted by Tim at 22:20| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

おひさしぶりです


すっごく久しぶりに書き込みにきました!笑
こんにちは、Timです。生きてます。

年末年始のご挨拶すら書き込みにきておらず失礼しました。

で、今頃ですが、今年の年始は初の「年末年始に海外逃亡」&「仕事始めの日に会社を休む!」という2大イベントを実行してました☆ イエーイ。
12月の中旬くらいに、知人に突然「海外行かない?」と誘われ、行先も決まっていない中「行く」と即決。
いやはや12月は仕事も忙しいのに大変でしたよ。
でも、ノリで即決するのは好きなのでそういうのも含めてまあ楽しかったのが救いでしょうか。笑。

で、行先は紆余曲折の末、知人の勧めで「ポーランド」に。
ポーランド? って何があるの??ショパンが生まれたところ?くらいな知識しかなく、私の「行きたい国リスト」には入ってない国だったのですが、考えてみると、こういう誘われる機会でもない限り行くこともないわけですよね。
いざ行ってみると、物価安いし(これはうれしい)、食べ物もおいしいし、治安は非常にいいし、人も親切だしで、行ってめちゃめちゃ良かったです。アウシュビッツにも行けたし。
治安面では、フランスなんかよりもよっぽど安全で、怖いなと思ったことは一度もなかったです。フランスだと旅行中だいたい1度や2度は「ちょっと怖いな」と思う場所やシーンに出くわすこともあるんですが、ポーランドはそれがなかったですねえー。治安の良さといい、物価の安さといい、ヨーロッパの超穴場だと思いました。

知人とは微妙に日程が違っていたので、現地集合・現地解散だったのですが、私はエアラインがフィンエアーだったので、帰りはヘルシンキにストップオーバー。1泊しかできなかったけど、ヘルシンキも超駆け足で観光してきて大変満足な旅でした。日本からヨーロッパへはユーラシア大陸の北側を飛ぶので、フィンランドは日本から一番近いヨーロッパと言われたりしますが、成田からヘルシンキまで9時間くらいだったかな?いつもパリまで直行便で12時間というのに慣れていたので、「9時間はやっっ!あっという間!」という体感でした。

海外旅行いいですね。そろそろまたパリに行きたいなーとは思うのですがいまひとつ観たいバレエがなく、それならほかの国にするかなあ・・・と悩むところです。最近オペラ座のプログラムなんか魅力的じゃないのよね。プティさんの振付作品とか全然ないしさ。プティ観たいよーーー!!!

今回、行先の候補のひとつにあがったけど値段の都合でとりやめたアイスランドにも行ってみたいです。

ではまたです~♪


posted by Tim at 21:17| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする

2017年07月09日

ツール


7月といえばツール・ド・フランス。

ここ数年、斜め観(?)しかしてなかったのですが、今年はJスポが全ステージスタート開始からライブ中継してくれるということなので、はりきって、がんばってできるだけ観てます!!
毎日観てると新しい選手もチームも覚えるし、応援したい選手も出てきたりして、やっぱり楽しくなってきちゃいますわ。
あと、去年の秋にテレビを買って(4Kです、うふふ)、画面のサイズが今までの4倍になったので観やすいっていうのもある^^

それにしてもツール、景色が本当にキレイなのよねえ。
空撮で、湖や森や切り立った山肌やお城なんかが映るのですが、もうねえ・・・絵になる。

手つないだふたりに歩かせてあげたい・・・♪♪

って、ついつい腐ったことを考えてしまうのはまあしょーがないですよね💓
フランスだしー。

私もフランスへ行くとだいたいパリでオペラ座&ミュゼ通いで終わっちゃいますが、たまには足を延ばして自然を観にいくのもいいなあ。と思うツールドフランスでした。


posted by Tim at 21:33| Comment(0) | 雑談 | 更新情報をチェックする